タクティクスオウガのことを書いていたら同じように昔ハマったゲームを思い出したので、それについて書こうと思います。
「ファイナルファンタジータクティクス」って皆さん知ってますか?w
(何かナイツの漫才の入りみたいになってきましたがw)
大陸を二分した獅子戦争を、影の英雄であるラムザの立場で体験する物語ですね。
キャラクター、パーティ
とにかくアグリアス!
あの名台詞「今さら疑うものか!私はおまえを信じる!」で一気にグッと心を掴まれたゲーマーは多数でしょう。
女の子女の子してないところも、聖騎士っぽくてポイント高し。
ただ、成長率からナイトで育てることになったりしますw
リメイク版では、ティンカーリップ装備で、バランスブレイカーのシドに劣るものの、更に活躍してくれます。
ティンカーリップは、これほどまでに人気となったアグリアスをもっと使いたい、強くしてほしいという大多数の希望を叶えるためにわざわざ用意したアイテムだと思いますw
自分はシドを出撃させないことにしたため、アグリアスには最後まで無双稲妻突きしてもらってました。
そして、ベイオウーフ。
何匹鳥にしたかわかりませんw
とにかく魔法剣の成功率の高さが異常すぎて、仲間にしてからはスタメンでチキンとブレイクに奔走。ルーンブレイド装備で、ほとんどミスした記憶がないです。
時間稼ぎやアビリティ稼ぎから戦闘まで高レベルでこなす万能キャラ。使いやすさで言えばナンバーワンだと思います。
あとはラムザ以外は適当に入れ替えてました。チョコボ育てたりムスタディオ入れたり、レーゼ育てたり、ラファで遊んでみたり。
FF7が好きだったこともあり、なぜか最終メンバーにクラウドいれてたのを覚えてますw
敵、難所
何と言ってもリオファネス城の3連戦ですね。
ただ個人的には、ウィーグラフとの一騎打ちより、その後のベリアス、及び屋上でのエルムドア公爵の方が苦戦した記憶があります。
ご存知の通り、セリアとレディから盗むのが非常に大変…。もちろん源氏を盗もうとはしてませんw
最終的には、先に武器を盗み弱体化させて、アクセサリを盗んで上手くいった気がします。
ガフガリオン。「ン」の人。名前(ガフ・ガフガリオン)がオモロイ、以上w
と言いたいところですが、セリフを見ても結構嫌いじゃなかったりします。
感想など
とにかく低レベル攻略を実現するため、レベルを上げずにアビリティをいかにつけるかという、結構無駄なことを長時間やっていた記憶がありますw
あとはうりぼう密漁したりw
それでも楽しかったですね。やっぱりアビリティや装備など追求できる要素が多いのはFFの特徴ですね。
そういえば、算術に言及していませんでしたが、バランスブレイカーと聞いて、ちょこっと試しただけでほとんど使ってませんでしたw
使いだすと、開幕算術であとは事後処理みたいになりますw
ストーリーに関しては、さすが影の英雄だけあって、ラムザさんの影は結構薄かった印象です。
「ムスタディオをやっつけろ♥」ぐらいしか覚えてませんw
なぞに可愛い弟キャラを発揮した瞬間でした。
最後にディリータを刺したオヴェリアの刀も、アグリアスが渡したやつですよね。
てことでやっぱりアグリアスに始まり、アグリアスに終わるという、アグリアスに尽きるゲームでしたw
ということで、皆さんも是非プレイしてみてください。
ではでは。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿