今日は父親への誕生日プレゼントを買いに行ってきました。
父親は、少し前に大きな手術をしたのですが、今はかなり復活して、昔やっていたランニングを再開しています。
なので、プレゼントはランニングに役立つもの!
メインとなるランニング用品
といっても、最近のランニング用品は種類が色々。ざっくり分けると、大体以下のような感じです。
・靴
・服(上下)
・ヘッドフォン
・ポーチ
・時計
・サングラス
・ペットボトル(水分補給)
・タオル
など沢山あります。。予算的にもピンからキリまであり、なかなか「これ!」と決め難いなあと思って色々と調べてみると、更に面白いグッズが!
その他便利グッズ
例えば、iphoneアプリ。これは距離やコースなどを記録してくれるだけでなく、スピードや心拍数までリアルタイムで表示できるものもある。
ただ、誕生日にアプリをあげる(iTunesカードや現金を渡すだけ?)っていうのも違うかと思ったので、候補から除外w
時計も、上記したような機能のあるものがあるのですが、予算的にオーバー。。
時計で中途半端なものを買ってもしょうががないですしね。
ネットで調べてみて気になったのは、「靴ひもを結ばなくていい」というアイテム。上記で言うと便利グッズですね。走ってたりすると、ひもがほどける、という状況は地味に面倒ですよね。。
気になって走りには集中できかったり、結び直すために少し止まったり、最悪踏んでこけそうになったり。
というわけで、いくつかのメーカーが、様々な方法で商品を出しています。
例えば、「zubits」という磁石で止めるタイプのもの。付ける時にしゃがむ必要はありますが、外す時は立ったままで可能。8kgの負荷まで耐えられるため、激しい運動でも外れないとのこと。
問題は、結構固い磁石の部分が足の甲に当たることと、ひもとどっちが外れやすいかよくわからんということですw
あとは「button-up」。これは靴ひもをボタンで着脱できるもの。これはハンズフリーではないですが、ひもを結ぶ時間が大幅に短縮されるということです。
ボタンで止めたあと、ひねれば更にしっかり止まります。これは総じてひも結ぶより上かなと思います。
その他色々ありましたが、一般市民が日常に使うにはコスパ的には・・です(ひもも別購入だったり)。ただそういう意味では、プレゼントならありかと思います。
結局一番無難なもの
そして、悩んだあげく、何にしたかというと、結局、なんと、
ランニングウェア(上)にしましたw
やっぱ一番使ってもらえそうですし。
他のものも、プレゼントでないと使わない、自分では買わないものもあるのでよいとは思いますが、やはり使ってもらえるものを選びましたw
ウェアでも着圧タイプのやつとか色々悩んだのですが、夏ということもあり、速乾できるもので、かつ冷感のものを探しました。
そして、「Odlo(オドロ)」のCeramicoolというシャツにしました。このブランドは色が鮮やかで、女性にも人気のようです!
実際に試着してみましたが、冷たくて気持ちいいです!ランナーの皆さんにはオススメです。
ではでは。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿