社会人は時間管理が重要なのは言うまでもないですよね。今では、ケータイなどで時間表示ができるため、そもそも時計を付けない人も多いと思います。
でも、時計は、商談などで話題の一つにもなったりしますし、時間確認する時にケータイを見ることに忌避感を覚える方もいますので、持っていて損はないかと思います。
そこで今日は、自分の体験を元に、世間で言われる時計マナーと、自分オススメの時計を紹介したいと思います。
注意しておきたい時計マナー
良く、「取引先と商談する時は、あまり高級品でなく、ワンランク下の時計を身につけるべし」、と言われます。
これは正しいのでしょうか?
結論から言うと、「時と場合による」、というのが答えです。
例えば、相手が、常に優位に立ちたい趣向をお持ちの人、マウントポジションを取ることでご満悦になるようなタイプの人であれば、世間で言われるようにするのが無難です。
では飛び込み営業や、初対面の人はどうかというと、一風変わったデザインの時計がオススメです。
理由は、話題の提供と、ギャップを生み出せることです。
ありきたりな格好だと、ありきたりな対応をされるのが普通ですが、少し目に留まるものがあると、そこから話が展開できる可能性もありますし、見た目は変わったものを身につけているけど話の中身がしっかりしていると、ギャップ効果で、より内容や自分を魅力的に見せられる可能性があるからです。
「商品を売るより自分という人間を売る」という側面もありますからね。
ただし、あまりに奇抜なものは門前払いを喰らうこともあるのでほどほどにw
あとは、例えば海外の取引先を相手にしている場合では、発展途上国の人は奇抜でオシャレなデザインを好み、先進国の人はシンプルだけど丈夫で高性能なものを好む、という印象があります。
非常にざっくりした分け方ですが、自分の経験上は、発展途上国の人からは、「その時計オシャレだね、どこの?」などと聞いてくれることが多いですが、先進国ではどちらかといえば、「かれこれ10年以上使ってるけど、一回も修理したことない」とかいう話題で、へぇーとなることの方が多いです。
という感じで、自分を売る一貫だと思って、相手や場に合わせて考えて変えてみてください。
では、次にオススメの時計を紹介します!
オシャレさ・注目される度No.1
・ガガミラノ 「48MM MYSTERIEUSE(ミステリアス)」(イタリア)
ガンダムとかアイアンマンみたいな文字盤で、とてもオシャレ。
牛革バンドの自動巻、軽い防水。
これ以外でもマニュアルシリーズもおすすめ。
美しさNo.1
・カルティエ 「バロンブルー」
この文字盤は他にないです。
微妙な光の反射のさせ方と表面の曲線!!美しいの一言。
この美しい時計は、色んな場面で使えますし、センスフルの称号を得れると思います。
シンプルなデザインNo.1
・パテックフィリップ 「カラトラバ」
ザ・腕時計。シンプルイズベスト。
完璧な針のデザインで、気高さを感じさせます。
最高級品なので、上に書いた通り時と場合に注意w
番外編
ちなみに、自分が普段使いしているのは、シチズンです。
昔社会人になる前に親にプレゼントしてもらったのですが、シンプルなデザインが気に入っており、まさにかれこれ10年以上使ってぶつけたり落としたり色々してますが、壊れる気配は一向になく、ほんと丈夫に時を刻んでくれています。
これからも、一番多く身につけるのはこの時計でしょう。
色々と高級な時計を紹介してきましたが、皆さんも、そういう時計もまた、大事にしてもらえればと思います。
ではでは。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿