今読んでいるのは、「リゼロ」こと「Re:ゼロから始める異世界生活」。
一度、小説を買ったのですが、はじめの方のスバルの言動に拒否反応が出て挫折。
しかし、改めて余裕のある時に読み直してみると、価値観やストーリーの重厚さ、苛烈さ、演出・表現力は、その辺のライトノベルと比べてケタ違いに優れている。
まだ半分ぐらいですが、終わるのが寂しいので、チマチマ読んでいます笑。
最初で詰まって諦めた方がいたら、是非再読をおすすめします。
スポンサーリンク
2018年3月24日土曜日 お笑い・映画・小説
子どもが、「オトッペ」にハマっています。 オトッペとは、NHKの番組で、月曜日から金曜日の朝8時45分から8時50分に放送しているアニメです。 主人公のDJシーナが、「 DJ KAORI~ 」ばりの(というかもっと)有名なDJになるべく、音から生まれた「オトッペ」という生...
「子供にとっては、親の生き方こそ最高の教材になる。 子供は、『親の言う通りにはしないが、親のする通りには する』から」 (ジョセフ・マーフィー、牧師、アイルランド) 子どもの性格が悪いのは親のせいである 良く言われる言葉ですが、親としては認めたくないですよね。 ...
「考えるな、感じろ」 (ブルース・リー『燃えよドラゴン』より) フラッシュカードとは フラッシュカードは、数字や文字、動物の絵などを書いたカードを短時間に大量に見せて、瞬間的(flash)な記憶力を鍛えるゲームです。 「フラッシュカー...
0 件のコメント :
コメントを投稿